みろく農場の玄米餅
農薬・化学肥料を使用せず
育てたもち米を使った
玄米餅の紹介です。
年末年始の限定販売!

今年収穫したもち米を玄米のまま使用した、玄米餅の販売を行っています!
お餅を薄く伸ばした『のし餅』の形でお渡ししています。
玄米餅は簡単に切ることができます。切り方の説明書を一緒にお渡しします。

玄米をそのままを使用するので、白米のお餅とは違う味わい・風味を楽しめます!
また、白米のお餅よりも粘りが少ないので食べやすいのも特徴ですね!

焼くと香ばしくてクセになる。一度食べたら、もう白餅では満足できないかも!?
もし、まだ玄米餅を食べたことがないという方は、ぜひ一度お試しください!!
玄米餅の価格
玄米のし餅

玄米そのままなのでミネラル・ビタミンだけではなく食物繊維も摂れる嬉しいお餅です!
まずは、味付けせずに一度召し上がってみてください!
- 1kg
- 1300円
- 1.8kg
- 2000円
黒米入り玄米のし餅

玄米に黒米を混ぜて作りました。黒米の風味が感じられるぜいたくなお餅。
玄米の栄養だけではなく、黒米のポリフェノールも一緒に摂る事ができます!
- 1kg
- 1500円
- 1.8kg
- 2200円
ご予約と販売について
-
玄米餅はご予約を承っております。受付開始は11月上旬〜。
詳細はfacebookまたはinstagramで発信します。ぜひフォローをお願いします!
snsのdmで玄米餅のご注文・ご予約は、予約管理の都合上ご遠慮ください。- ご予約方法
- hp:注文フォームから注文(予約)する。
- fax:『ご注文用pdf』を印刷し、農場宛にfaxを送る。
- マルシェ:『ご注文用pdf』を印刷し、木曜マルシェで渡す。
ご予約頂いた後、配送代などを含めた金額を連絡いたします。お支払の確認後、ご希望日時に届くように配送いたします。
注文フォームからご予約の際は、お届け希望日を販売開始日以降にするようお願いします。詳細は『ご注文用pdf』に記載しています。
配送以外にも、千葉駅近くのカフェ呂久呂前の木曜マルシェでご予約日にお渡し、または農場で受け取りもできます。ご希望の受け取り方法をご連絡ください。
-
販売開始は12月中旬です。
詳細の日にちは『ご注文用pdf』に予定日を記載しています。そちらをご覧ください。
fax・メール・hpから注文フォームのいずれかでご注文して下さい。
宅配便で受け取る、または農場で受け取ることもできます。年末年始の休業期間中は、メールやfaxを頂いても直ぐに対応する事ができません。
休業期間については、snsまたは『ご注文用pdf』をご確認ください。木曜マルシェでも販売しますが、マルシェに持っていける枚数に限りがあります。
時間帯によっては玄米餅のサイズ・種類が少なくなっていることがあるので、事前のご予約をお勧めします。玄米餅が無くなりしだい、販売終了になります。
pdfファイルが開きます。
開きます。
移動します。
移動します。
お電話ください。 tel:090-5409-1297
玄米餅の保存

農場の玄米餅は、平たく伸ばした「のし餅」の状態で袋に入れて販売しています。
保存する際は、そのまま袋ごと冷蔵庫(10℃以下)に入れていただければ、約1ヶ月ほど美味しくお召し上がりいただけます。

袋から出した後は、お好みのサイズにカットして保存袋などに入れ、冷凍庫での保存がおすすめです。
冷蔵庫ではカビが生えてしまうことがあるため、1ヶ月ほど長期間保存したい場合は冷凍保存をお願いします。
切り方の説明
のし餅の切り方
食べる分だけ端から包丁で袋ごと数ミリの切れ込みを入れてください。切れ込みは両端まで入れるのがポイントです。

その後、切れ込みを入れた側を机などの平らなところに当てて、力を加えると割れます。

割れたお餅は袋から取り出し、お好みの長さにカットしてお召し上がりください。
切った後の、のし餅の保存

残ったのし餅は切り口をラップなどで覆い、冷蔵庫に入れて保存してください。
袋から取り出すとカビが生えやすくなるので、ご注意ください。
切り口部分が乾燥して硬くなることがありますが、美味しくお召し上がりいただけます